人生100年時代と呼ばれるようになりました。
今後、ますます自助努力が必要な時代に突入していきます。
『終活』という言葉も以前に比べて社会に浸透してきています。
でも!
あなたは現在、こんな不安やお悩み…抱えていませんか?
それならば……
終活というのはリスクが一つということは、ほぼありません。
リスクがわかっていなければ、対処方法もわかりません。
それなら、まずはご自身のリスクをはっきりさせましょう!
そうすればおのずと対処すべき方法が見えてきます。
などなど…
こうして一つ一つ課題が解決できていくと、そこに『安心』が生まれます。
『安心』が生まれたら、その先は穏やかに楽しく過ごせるのではないでしょうか。
FP知識を持った終活アドバイザーのサポートをご検討ください
終活というのは、お金の動きを度外視できない側面を持つ一方で、お金以外の部分「プライスレス=想い」も忘れてはいけない大切なことです。
どういうことかと言うと、終活で準備することは非常に広範囲にわたります。
老後の生活資金、定年後の働き方、年金の受取時期、加入保険の確認と見直し、終末期医療への考え方、葬儀やお墓の希望、生前整理、相続・遺言への考え方など経済的なことだけではなく、ご自身の想いや願いなども決めて伝えておかなくてはなりません。
May’s + の終活個別相談では、一般的な知識・情報だけではなく私自身が親の終活で苦労した経験も活かしたサポートを行なっています。
十分なヒアリングを行うことで長期的な資産の動きも把握でき、老後への準備が明確化します
無料相談では実現できない広範囲にわたる終活リスクがトータル的なサポートとして受けられます
私自身の「親の終活〜終幕」でのリアルな経験をお伝えしますので、あなたの終活に活かせます
終活個別相談の詳細
終活個別相談は2日間のスケジュールで行います。
1日目はヒアリング中心となり、あなたの抱えている不安や課題点、思い描く将来の希望などをお聞かせください。ご相談の内容により、現在の生活環境等についてお聞きする場合もございます。
2日目はヒアリングで共有した情報をもとにアドバイスや情報提供などをさせていただき、あなたにとってベストな方向性をご提案いたします。
ご相談にかかる1回の所要時間の目安としては1時間〜1時間半となります。
ご相談の流れは以下のようになりますので、ご確認ください。
◆お申し込みフォームよりお申し込みください
その際に希望するご相談場所(1.ご自宅 2.当方指定場所(静岡市内)3.Zoom(オンライン相談))をお選びください。
【Zoomについて】
Zoomというのは、パソコンやスマホを使って無料でオンラインでの会議やミーティングができるアプリで、テレビ電話のようなイメージです。Zoomを使っての個別相談はインターネット環境(wi-fi)と、webカメラ(多くはパソコンに内蔵されています)が必要となります。
◆お申し込み後に、こちらから受付確認メールをお送りします
◆受付確認メールにてご相談の日程調整などの確認をしますので
ご返信をお願いいたします
◆日程調整後、相談日・相談場所等についてのご案内をお送りします
◆初回相談日の前日に確認メールをお送りします
万一日程の変更希望等ありましたら、 その旨お知らせいただければ
相談日の変更は可能です
※前日のキャンセルはご遠慮ください
◆初回相談終了後に、2回目の相談日を確定します
※2回目の相談日は約1週間後を目安に調整いたします
以上が個別相談の流れとなります。
なにか心配なことがありましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
メルマガでも概要はお伝えしていますが、イメージが湧きにくいかと思いますので、画像付きで再度ご説明しますね。
カード体験は49枚のカードを使って行なっていきます。
49枚のカードには、それぞれに老後に備えるべきリスクが具体的なメッセージとして表記されており、ゲーム感覚のカード体験で自分の価値観や考え方に基づいた、その人にとってのリスクが明確化していきます。
それぞれのカードに書かれているメッセージに対して、ご自分の考えで「そう思うもの」は「YESグループ」に、「そうは思わないもの」は「NOグループ」にそれぞれ分けていきます。
その後、「NOグループ」のカードの中から、今度は「最後の時までにやっておきたい」と思うものを「Riskグループ」に、「別にやらなくても良い」と思うものは「Happyグループ」に分けます。
最終的に「Riskグループ」に残ったものがあなたご自身が今後備えていくリスクとなり、チェックシートに記入していきますので、ご自身のリスクを俯瞰できるようになっています。
せっかくの機会ですので、ぜひ期間限定追加特典を利用して体験していただきたいと思います。
今まで、毎月多額の交際費を使ってきたが、きちんと金額の把握ができていなかった。
改めて現状の生活費を見直す必要があることに気づくことができた。
ありがとうございました。
エンディングノートを記入しようと思いながら、きっかけがなかなか無かったけど今回の話をお聞きして、書いてみようと思いました
母親と自分の棚卸を同時進行させたいと思いました
なかなか自分自身の情報を整理する機会がなかったので、これを機にエンディングノートを作りたいと思いました
情報満載であっという間の1時間半でした。相続に関する情報もとても役に立ちました
実体験を交え、たくさんの情報を得ることができました。ぜひ活用したいと思います
これからの人生を大切に過ごしていきたいと改めて思いました
さて、今回ご案内している終活個別相談…お値段が気になるところかと思います。
世間では無料相談を行なっているところはたくさんありますが、その多くは相談後の商品販売を目的としている場合もございます。各種保険とか投資信託などがそれにあたります。
May’s + は保険会社や証券会社との提携はしておりませんので、そのような商品販売による紹介・仲介等の手数料ありきのご相談ではありません。
その点はどうぞご安心ください。
企業側のベストではなく、あなたにとってのベストを考えたご提案をさせていただいています。
広範囲にわたる終活に関するリスクを、専門的知識を持ったプロに相談し、長期的なスパンで考えて行動した場合、老後資金に数十万円〜数百万円の違いが出る可能性もあります。
そのように考えると、個別相談をする価値というのはご理解いただけるかと思います。
ご案内の個別相談スケジュールの場合、通常の個別相談サービスでは15,000円(税別)で提供しておりますが…。
今回、メルマガご登録の皆さまには特別に10,000円(税別)でご提供いたします!
特別価格でのご提供とともに、読者限定特典と期間限定追加特典もあなたの終活の一助として活用していただけます。
支払い方法は
・初回ご相談当日の現金払い
・クレジットカード払い
・銀行振込(振込手数料はご負担願います)
からお選びいただけます。
支払い方法の詳細につきましては、お申し込み後にお送りする受付確認メールでご案内いたします。
このページをご覧いただいているあなたは、今現在終活への関心をお持ちだったり、
既に何らかの不安や問題を抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、人間というのは実際に差し迫った何かが起きないと
なかなか行動に移せないものです。
「いずれはやらないと…」
「まだ先のことだから…」
と思っていませんか?
「いつかやる」は「いつまでたってもやらない」事と
限りなくイコールに近いのです。
まして、人生の砂時計というのは残りの砂の量がわかりません。
いつ砂が落ちてこなくなるのかは誰にもわからないのです。
いざという時に困るのは、他の誰でもないあなた自身なのです。
リスクに備える準備が早ければ早いほど、対処の選択肢も広がります。
ぜひこの機会を逃すことなく、行動に移してみませんか?
あなたからのご連絡をお待ちしています。